2007年4月28日土曜日

「UDがん治療薬研究解析」が終了しました。

United Devices Cancer Research Project(ユナイテッド デバイセズ キャンサー リサーチ プロジェクト、別名: UDがん研究プロジェクト)は、分散コンピューティングを用いたプロジェクトのひとつ。全世界から一般参加が可能である。2001年に始まり、米国中央時間 2007年4月27日正午をもってプロジェクト終了となった。

Grid.orgは4月27日(日本時間28日午前3時)をもってプロジェクトを終了。
UDがん治療薬研究解析のプロジェクトが終了しました。

世界中のコンピュータ同士をつなぎ合わせて(分散コンピューティング)、PC使用時の余剰処理能力で解析を行うプロジェクト。2001年から開始当時から、ぶっちぎりの1位は、「Team 2ch」です。「Team 2ch」は解析時間、約4万年をたたき出しました。

自分も微力ながら、UDには参加していました(「Team 2ch」ではなかったけど)。
プロジェクトの終了を迎えて、達成感や優越感はありません。なぜか、寂しい気分です。

今日、フジテレビでは、「土曜プレミアム『人体再生ロマンスペシャルIII もう一度抱きしめたい!!~最先端医療が救う命と愛の物語~』」が放送しています。

2007年4月26日木曜日

ハゲタカ@NHK/君ノ、トナリイイデスカ?

NHK土曜ドラマ「ハゲタカ」を見ました。全6話。

大森南朋さんが、主役で出ています。豪華キャスティングです。外資ファンドと企業再生が描かれています。いまではよくきく、企業買収の裏ではこんな感じなのでしょうか。

さて、大森南朋さんといえば、au KDDI の CM での「最後のメール」。

君ノ、トナリ
イイデスカ?



60秒のCMバージョンは、放送時間帯をネットで調べて、当時(2004/03)見たことを思い出します。女優さんも当時話題になりました。60秒のCMながら、内容がとてもよく、映像的にも「光」をうまく使ったのが印象的でした(CMイメージソングは、「瑠璃色の地球」でした)。

その後、大森南朋さんは、Drコトーなどにも出ていましたが、そちらは見ていませんでした。

そんなところに、NHK土曜ドラマ「ハゲタカ」の主役です。
非常に人間模様が楽しめた。

2007年4月21日土曜日

WindowsVISTAのレポート。

WindowsVISTAを仕事場で利用しています。なかなか快適に利用でき始めました。
エアロを実感していたのは、もう過去の話?で、なかなか「Windowsキー+Tab」よりも、「Alt+Tab」がくせになっているので、もっぱらそっちを使っています。

フォント「メイリオ」がものすごくきれいで、Office2007での文章作成時には、このフォントを利用しています。まさしく、WindowsVISTAでの最大の功績!?

IMEが不安定なのは、自分のマシンだけなのか、単語登録しているキーワードの変換ができなくなって、変換できなくなったアプリケーションの再立ち上げで、回避しています。・・・なんとかならないものか。

WindowsVISTAの購入でOffice2007も導入しましたが・・・。

Office2007に関しては、社内でTANしか使っていないので、共有するファイルの際には、下位バージョンでも開けるように、保存しなおしています(拡張子がDOCX、XLSX、PPTX)。ファイルサイズがOffice2007のほうが、2分の1くらい小さいのに、わざわざ下位バージョンにするので、ファイルサイズが大きくなってしまいます。これってOffice2007の今のところの受難?
→ただ、アドオンでPDFで保存できるのは、うれしいですね。
→ファイル構成が、XMLに対応しているので、拡張子をZIPに変更すると解凍できて、中身がわかります(笑)。

2007年4月20日金曜日

GOLDEN EGGS

ナイスコンビ!
「GOLDEN EGGS 」より。


2007年4月8日日曜日

キイロイトリとWOODSTOCK

キイロイトリです。WOODSTOCKもいます。
ホームページ用に携帯電話で撮りました。